カワムラには、後輩からも意見を言いやすい環境があります。

member

member

中部支店 名古屋第2営業所

健康科学部 健康スポーツ科学科 卒
2020年入社

2020年
札幌支店札幌営業所へ配属

2022年
東北支店青森営業所へ異動

2023年
中部支店名古屋第2営業所へ異動

「やりたい人ができる人」を
モットーに挑戦する

就職活動開始当初は、自動車業界などさまざまな業界を視野に入れていました。しかし、カワムラの人事部の方々の真摯な対応に惹かれ入社を決めました。また「若くても、挑戦したい人が挑戦できる」という方針にも感銘を受け、チャレンジできる環境がととのっていたことも決め手の一つです。学生時代は、筋肉の性質や構造など、ジムトレーナーが取得するような健康づくりやスポーツ学全般について学びました。入社後は、電材営業として分電盤とキュービクルを中心とした製品の代理店営業をしています。学生時代に学んだ内容とは大きくかけ離れており、最初は図面を見ても理解することができませんでした。しかし、「わからないことは、まず確認する」ことを意識して先輩社員や生産部門の方々に親切に教えていただき、徐々に知識をつけることができました。

値段ではなく、
「人」で
仕事がもらえるよう自信をつけたい

自分の営業で、自社と取引先の関係性を大きく変えられたときがルート営業の醍醐味だと思っています。やりがいを感じる瞬間は、前任の担当者が注力していなかった取引先から自分が担当になったことにより、大きな注文をいただいたときです。トラブルはつきものですが、それを取引先と一緒になって乗り越えていくことで深い信頼関係を築くことができます。どんな局面でも自分次第で関係性を変えていける、そんなところにやりがいを感じます。カワムラ指名でご注文をいただける顧客を少しでも増やし、大きな利益をもたらす営業担当者になることが目標です。値段ではなく「人」で注文がもらえるよう、提案力を高めていきたいです。また、営業力を活かして、誰もが知る施設(商業施設やレジャー施設など)への導入に関わっていきたいと考えています。

MESSAGE

就職活動は初めて経験することも多く、日々大変かと思います。私は「営業職」としか芯が決まっていないなかで就職活動をスタートしました。企業をたくさん見ることも大切ですが、会社名で選ぶのではなく、「事業内容」をしっかり理解することが大切だと感じます。事業内容を理解し、自分がどのように活躍ができるのかをイメージすることも必要です。最終決定の際は、「これでいいや」ではなく「これがいい」と思える仕事選びをしてほしいと思います。

One Day Schedule

9:00
出社
9:10
朝礼で今日のタスクを確認
9:20
社内外のメールをまとめて対応。返信は「なるべく早く」を心がけます
10:00
社内で重点顧客についてミーティング
12:00
お客さまとランチ(情報収集も兼ねて)
13:00
営業回り(1日5社くらい)
・製品搬入予定の現場調査や搬入立ち会い、仕様のチェック
・この日は、納品した製品のトラブル対応
 こういった業務も信頼を獲得するチャンスと捉えて真摯な対応を心がけます
 幸い、大きな問題にはならずホッとしました
17:00
帰社して、見積り作成や翌日の準備
18:00
退勤
19:00
観たかった作品のために、最寄りの映画館へGO!
※2024年7月取材時

その他のメンバーを見る

Team KAWAMURA BACK NUMBER