Answer | 
             
             
               
                   
                     Q1:このキャビネットはどうやって使うの?  | 
                     
                   
                     A1  | 
                       | 
                    
                   
                     | ICカードをキャビネットのカードリーダー部にかざすだけで開錠可能、施錠も鍵の閉め忘れや鍵の紛失の心配が無いオートロック式の採用により安心のセキュリティ収納が無人管理で行えます。 | 
                    
                   
                      | 
                     
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                 
                   Q2:既存のICカードは使えるの?  | 
                  
                 
                   A2  | 
                     | 
                  
                 
                   FeliCa/MIFAREの2種類に対応したマルチカードリーダを採用。身に着けている社員証や鉄道ICカード、おサイフケータイでも使えるのでとても便利です。  | 
                  
                 
                   ※おサイフケータイは株式会社NTTドコモの登録商標です。 
                    | 
                  
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     Q3:ICカードを忘れたらどうなるの?  | 
                    
                   
                     A3  | 
                     管理者のパソコンからWeb画面にて開錠できます。 | 
                    
                   
                       | 
                     
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     Q4:誰が使ったのか履歴は確実に残るの?  | 
                    
                   
                     A4  | 
                     誰が何時に、どの扉を開けたかを自動で記録。記帳などによる管理の手間が無く、開閉履歴がいつでも照合できます。 | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q5:収納物の持出し、戻し入れは、確認できるの?  | 
                    
                   
                     A5  | 
                       | 
                    
                   
                     | IPカメラ+画像表示ソフト(オプション)で扉などを開けた瞬間を起点に前後の連続写真データが管理用PCへ自動保存されます。誰が何を出入れしたのかが判り、セキュリティも万全です。 | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q6:複数あるキャビネットをどうやって管理するの?  | 
                    
                   
                     A6  | 
                       | 
                    
                   
                     | 監視ソフト(オプション)を使えば多拠点に設置したキャビネットの利用状況が1画面で確認できます。最大1,000システムの監視を可能とし、監視キャビネットの引出しや扉の開閉ログやイベントログを自動保存します。 | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q7:キャビネットの扉をこじ開けたらどうなるの?  | 
                    
                   
                     A7  | 
                     
                   
                     引出しや扉がこじ開けられた場合、設定された送信先へのメール通報、キャビネット監視ソフト(オプション)画面でのアイコン表示が可能です。 
                       また、回転灯やブザーなどを使った警報発令などのオプション対応もできます。 | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q8:社内の共有物品をうまく管理する方法ある?  | 
                    
                   
                     A8  | 
                    
                   
                     | Web予約管理システム(オプション)を使えばノートPCやデジタルカメラなど、キャビネットに保管された共有物品の空き状況が一覧表からすぐに判ります。簡単なPC操作で予約も楽々です。 | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q9:システムソフトの運用は大変なの?  | 
                    
                   
                     A9  | 
                    
                   
                     | 使用者のユーザーデータと引出しや扉の開閉権限の付与、キャビネットのネットワーク設定の3つのデータが揃えば直ぐに使用できます。例えば、ユーザーデータはCSV形式で複数人を同時に取り込むことが出来ますので、簡単にシステムをスタートさせることが出来ます。運用後の履歴管理もソフトで自動的に記録されるので管理者の作業は殆どありません。 | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q10:キャビネット設置にはどんな工事が必要なの?  | 
                    
                   
                     A10  | 
                    
                   
                     納入時にキャビネットの組立工事が終われば、それ以外の特別な工事なしですぐにセキュリティ収納が始められます。設置側で必要なのはネットワーク1回線と電源だけ! 
                       並べられた既設の書庫の1部だけを交換して使用することも可能です。(ユニットタイプ) | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                     |   | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q11:天災や停電などの非常時・緊急時に持出しはできるの?  | 
                    
                   
                     A11  | 
                     停電や災害時に物品をすぐ持出しできるセキュリティ解除機能がついています。メンテナンス・キーで引出しや扉の鍵を開けることができます。(統一ディンプルキー採用) | 
                    
                   
                   
                       | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               
                   
                     | 
                          Q12:扉を開けたままで放置するとどうなるの?  | 
                    
                   
                     A12  | 
                     扉は設定された時間以上開放すると「閉め忘れ警報」が出ます。閉め忘れ警報はメールで設定しておくと管理者に自動で通知されます。 | 
                    
                   
                       | 
                    
                   
                      | 
                    
                 | 
             
             
                | 
             
             
               |   |