技術資料/取扱説明書
57/81

注記 1 基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。2 ケーブルの布設条件が異なる場合は、本規格の付録2に示す多条布設の場合の低減率により、許容電流値を補正する。3 布設条件は次のとおり。単心ケーブル(平積)〔3条〕S=2d注記 1 基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。2 ケーブルの布設条件が異なる場合は、本規格の付録1に示す多条布設の場合の低減率により、許容電流値を補正する。3 布設条件は次のとおり。〔1、2、3回線〕S=d、2d、3ddは、包絡円径とする。多心ケーブル〔1条〕単心2個よりケーブル〔1条〕単心3個よりケーブル〔1条〕2.1 気中及び暗渠布設(日射の影響なし)                                        基底温度     40℃導体許容最高温度 90℃表3-600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV、CVMAZV)                 (単位:A)57ケーブル許容電流容量CVMAZV2心3心1条1条2d3d布設条件単心3条、S=2d公称断面積基底温度(℃)電流補正係数S 公称断面積基底温度(℃)電流補正係数CV2心1条CV単心2個より3心1条1条2d3dCV単心3個より1条(一社)日本電線工業会 JCS 0168-3 より抜粋233344547610014019026034041047055591120165225310400490565670765880−−−−−−−−dSS123-ddSSdキュービクル 11016021029038046053062571081090012017022531040548556066075085595086110155210290380465535635725835961351802453203854455256006807602332435373971351802503253904455251927364461811101502102703303754451101602102903804605306257108109001201702253104054855606607508559502mm23.55.581422386010015020025032540050060080010003144587210013019025535545554562072581592010051285147022mm238601001502002503254005006001201702253104054855606607508559502839526591120170225310400485560660100140190260340410475560635725805201.18251.14201.18251.14301.10301.10351.05450.95351.05450.95500.89基底温度     40℃導体許容最高温度 90℃表4-6600Vトリプレックス形架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CVT)               (単位:A)回線数500.89

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る