技術資料/取扱説明書
24/81

①②①②①②①②①②①①②①②キャビネット【片開きの場合】【片開きの場合】【片開きの場合】【両開きの場合】右ドア右ドア左ドア左ドア右ドア右ドア左ドア左ドア左ドア傷が発生干渉が干渉が発生間が発間が発生ボデー図bボデー図b①①②②②②①①①①②②ボデードアボデー②②①①ボデー歪みが発生図aボデーボデー図a【両開きの場合】【両開きの場合】左ドア左ドア右ドア右ドア図aの歪みが生じたときは、①の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。図bの段差が生じたときは、②の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。傷が発生干渉が干渉が発生間が発間が発生ボデードアボデー図b左ドア左ドア右ドア左ドアボデー基台(チャンネルベース)歪みが発生図aドアスペーサ図aボデードア図aの歪みが生じたときは、①の箇所のどちらか一方にスペ図bの段差が生じたときは、②の箇所のどちらか一方にスペボデー右ドア右ドアボデー基台基台基台(チャンネルベース)(チャンネルベース)(チャンネルベース)スペーサなどで調整する。基台補 足(チャンネルベース)歪みが発生歪みが発生歪みが発生図a図a図aドア図a図a図a図aの歪みが生じたときは、①の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。図aの歪みが生じたときは、①の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。右ドア図bの段差が生じたときは、②の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。図bの段差が生じたときは、②の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。図aの歪みが生じたときは、①の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。図bの段差が生じたときは、②の箇所のどちらか一方にスペーサなどを入れる。ボデーボデー傷が発生干渉が干渉が発生間が発間が発生【片開きの場合】ボデードアドア図b【両開きの場合】ボデーボデーボデー図b傷が発生傷が発生干渉が干渉が発生干渉が発生干渉が間が発間が発間が発生間が発生スペーサ図bボデーボデー図b図bボデードアドアドア図b図bボデー【片開きの場合】スペーサスペーサ【両開きの場合】ボデーボデーアンカーボルトで固定した時に設置面の水平がとれていなかったため、ドアに段差が生じたり、開閉できない。・平面に取付ける。・ 設置面(床面)に凹凸がある場合は、キャビネットの床面への取付けは、指定の取付位置で行うこと。キャビネットの天面または背面には、床面のアンカーボルトと合わせて転倒防止対策を施す。屋外設置でスペーサを使用する場合は、ステンレス材や防錆処理を施したものを使用する。なお、アンカーボルトは均等な力で締めること。24トラブル事例正しい施工4-5. 自立形キャビネットの設置面の歪みによるトラブル資 料歪みの調整方法(自立形)

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る