ホーム分電盤
207/208

主幹なし・UR都市機構増設用分電盤金属製ホーム情報分電盤スペースボックス各種パーツ金属製・他3赤4緑2白1黒ホーム分電盤JST1234JST1234信号入力電源AC100VL1NL2電流制限機能のある機器主幹ブレーカ専用CTL1NL2電流制限機能のある機器L1専用CT専用CTL2過電流モニター背面コネクタユニット( 4線 )L2L1enステーション分岐ブレーカ主幹ブレーカ入力端子は、インターホンの説明書を参照してください。過電流警報装置インターホン(過電流警報出力付)+-黒白スリーブ黒白赤緑AC100VAC100V過電流モニターまたはインターホンAC100V※ 付属のコネクタユニットに、圧着スリーブで  電線を延長し過電流モニターまたはインターホンへ  接続してください。スリーブ※ 過電流モニターの場合と、住宅情報盤の場合では  使用するコネクタユニットが違います。  ご確認ください。HA機器IFU過電流警報装置過電流モニターまたはインターホンAC100V※ 付属のコネクタユニットに、圧着スリーブで  電線を延長し過電流モニターまたはインターホンへ  接続してください。スリーブ※ 過電流モニターの場合と、住宅情報盤の場合では  使用するコネクタユニットが違います。  ご確認ください。HA機器JEM-AIFUJEM-AIFUHA機器IFU過電流警報装置IFU端子電線電線色黒(CA1)白(CA2)赤(MA1)緑(MA2)□ CA1□ CA2□ MA1□ MA2運転制御信号運転モニター信号enステーション過電流警報装置分岐ブレーカケース入り過電流警報装置過電流警報装置コネクタユニット( 2線 )スリーブ■ 過電流警報装置の配線図■過電流警報装置の配線図■ ケース入り過電流警報装置の配線図■ケース入り過電流警報装置の配線図■ 過電流警報装置とモニターの接続■過電流警報装置とモニターの接続■ 注意事項●過電流警報装置の電流値設定つまみは必ず目盛に合わせてください。つまみ位置がズレたまま使用すると正常に動作しません。●過電流警報装置は電気の使い過ぎを音声と表示でお知らせするもので、主幹ブレーカの遮断は自動で行いません。●HA機器と接続する場合は必ずIFUを介してください。HA端子には直接接続できません。■ 過電流警報装置とHA機器の接続■過電流警報装置とHA機器の接続● 過電流モニターの場合●インターホンの場合● IFU端子EKS-3この紙面に掲載の商品には、消費税は含まれておりません。207

元のページ  ../index.html#207

このブックを見る