ホーム分電盤
204/208

主幹なし・UR都市機構増設用分電盤金属製ホーム情報分電盤スペースボックス各種パーツ金属製・他ホーム分電盤地震を感知し、自動的に主幹漏電ブレーカ(感度電流30mA以下)を遮断します。■ 各部の名称とはたらき(KRB-1)■ 仕様■ 特長■ 各部の名称とはたらき(KNR-1N)品番 警報内容 遮断時間 品番のクリックで図面データをご覧いただけます感震リレー型式入力端子取付許容角度 KRB-1適用ホーム分電盤納期区分❷❷AC100V50/60Hz951065 702050NFK-1N-EN●電源端子 AC100Vを接続してください。●遮断時間設定工場出荷時は“3分”に設定されています。“即(即時)”“1分”に変更することができます。●感震ランプ設定した震度相当以上の揺れを感知した場合に点滅します。●震度設定工場出荷時は“5強”に設定されています。頻繁に動作する場合は、“6弱”に変更することができます。●ブザー設定した震度相当以上の揺れを感知した場合にブザー音が鳴ります。●リセット/テストボタン警報を停止する時、動作チェックする時に使用します。●主幹ブレーカ接続コネクタ主幹ブレーカ接続用ハーネスを接続するコネクタです。●入出力コネクタ出力部:警報接点を出力します。警報装置を接続する場合は、極性にご注意ください。入力部:ホーム分電盤の外部から地震感知状態を解除するためのスイッチを接続できます。●ブザー設定した震度相当以上の揺れを感知した場合にブザー音が鳴ります。●リセット/テストボタン警報を停止する時、動作チェックする時に使用します。●震度設定工場出荷時は“5強”に設定されています。頻繁に動作する場合は、“6弱”に変更することができます。変更するときは、付属されている専用ドライバーを使用してください。●遮断設定工場出荷時は“3分”に設定されています。“即”(即時)“1分”に変更することができます。変更するときは、付属されている専用ドライバーを使用してください。 ●入力端子(適用電線:φ0.65単線)地震感知状態を解除するためのスイッチを接続する端子。●出力端子(適用電線:φ0.65単線)警報接点を出力するための端子です。警報装置を接続する場合は、極性にご注意ください。●主幹ブレーカ接続線主幹ブレーカの一次側の端子に接続する電線です。●感震ランプ(黄色)設定した震度相当以上の揺れを感知した場合に点滅します。KNR-1N品番標準価格(円)16,10016,600外形寸法(mm) タテ×ヨコ×フカサ95×10×6570×20×50KRB-1KNR-1N震度5強/震度6弱(選択式)■樹脂ケース入り感震リレー〈色彩:マンセル6.2Y9.1/0.6(近似)〉NFK-1N-EN21,200 品番のクリックで図面データをご覧いただけます寸法(mm)タテ ヨコ フカサ 詳細は をクリック(商品コード27)電源動作感度 標準価格(円)品番 品番のクリックで図面データをご覧いただけます出力端子外形寸法(mm) タテ×ヨコ×フカサ外部警報出力オープンコレクタDC30V、20mA(最大)180×120×75●地震を感知すると、ランプとブザーにより警報を発します。(動作感度:震度5強/6弱の選択式)●警報を発して遮断時間経過後、主幹漏電ブレーカを遮断します。 (遮断時間:即時/1分/3分の選択式)●警報は断続音ですが、最後の30秒間は連続音となり、避難を急ぐことを促します。●警報発令中は、遮断時間以内にリセットスイッチを押すことにより、警報と主幹漏電ブレーカの遮断を停止することができます。 (外部スイッチによってもリセットできます。)●警報発令中に停電が発生した場合、復電時に主幹漏電ブレーカを即時遮断します。●停電後8秒以内に動作感度の地震を検知した場合、復電直後に主幹漏電ブレーカを遮断します。●家屋が倒壊した場合には、主幹漏電ブレーカを即時遮断します。●警報は、出力端子より遠隔地に送ることができます。・LED(黄)表示 ・ブザー鳴動 即時/1分/3分(選択式)KRB-1外部リセット入力無電圧a接点(微少電流対応形)DC30V、0.1A(最大)10度以内 enステーション/Ezラインスマートホーム分電盤KRB-1KNR-1N204感震リレー KRB・KNR

元のページ  ../index.html#204

このブックを見る