ホーム分電盤
198/208

品番のクリックで図面データをご覧いただけます 品番のクリックで図面データをご覧いただけますホーム分電盤金属製・他金属製ホーム主幹なし・UR都市機構増設用分電盤情報分電盤スペースボックス各種パーツ198施工手順壁面に分電盤のサイズに合わせた開口をあけてください。(図1参照) 1.品番・価格・壁面への開口図1 分電盤寸法と開口寸法XmmX+6mmYmmY+6mm分電盤寸法開口寸法分電盤取り付けの補強のために、開口部周辺の裏側(図2参照)に木材であて木をしてください。(木材は幅20mm以上、厚み5mm以上を使用してください。) 2.開口した壁面の補強20mm20mm326mm表側裏側石こうボードあて木補強部分開口部図2 開口部周辺の補強enステーションを半埋込にする化粧枠です。品 番標準価格(円)分電盤外形寸法(mm)XYUF-1932,310 193320UF-3302,500 330UF-3702,820 370UF-4303,110 430UF-4703,340 470UF-5103,710 510UF-5904,370 590UF-6304,450 630UF-6704,640 670UF-7105,250 710半埋込用化粧枠 enステーション用埋込化粧枠品番分電盤外形寸法XYUF-193193320UF-330330UF-370370UF-430430UF-470470UF-510510UF-590590UF-630630UF-670670UF-710710化粧枠取付け完了後の外形寸法〈注意〉分電盤の埋め込み深さは30mmです。開口した部分の深さ30mm以内に障害物が無いようにしてください。X+40mm360mm80mm埋込深さ30mmホーム分電盤のカバーを外し、本体の四隅に付属の本体取付ねじを外してください。(図3参照) 3.化粧枠固定金具の取り付け準備〈注意〉本体取付ねじ以外は絶対に緩めたり外したりしないでください。図3 本体取付ねじの位置本体取付ねじ

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る